おはようございます(*´ω`*)たかです!!めちゃくちゃ執筆作業さぼってます!!それもそのはず!!なんか色々はじめました!!自分は何もしてないですが!!ww
さてさて、今回はなぜ急にゲーミングチェアなのかと言われると、、、
筆者が個人的に購入を検討しているので、まとめてみて購入しよう思いましたwなのでサクッと書いていきましょう(*´∀`)
まずは大手3ブランド+αの紹介!!
DXRACER

- アメリカ発
- 2001年創業、レーシングシートの生産
- 2006年からゲーミングチェア業界に参入
- e-sports大会での採用実績あり
- リクライニングは基本135度
- 座椅子タイプはなし
- シリーズは多め
リクライニングが135度なのでそれ以上に傾けるならAKRacingですかね!!
価格帯的には47800〜69800円(公式HP)とすこし高め!!
AKRacing

- 中国発
- 2001年創業、レーシングシートの生産
- 2008年、ゲーム大会に協賛
- e-sports大会での採用実績あり
- リクライニングは基本180度
- フットレストはなし
- シリーズは多め
こちらはリクライニング180度なので寝れますね!!
価格帯的には40303〜61523円(Amazon)と少し高め!!
GTRACING

- 2011年創業
- 年間100万台以上のゲーミングチェアを生産・販売
- e-sports大会での採用実績あり
- 安い・コスパ最強
- 作りはちょっと雑
- リクライニングは基本165度
- シリーズは少ない
価格はすごいやすいです!!かといって不満な点はとくに見当たりません!!
16800〜23800円(Amazon)入りとしてはすごく良いかも、、、
Bauhutte

個人的に気になっているブランドです!!大阪のブランドなので日本人にフィットしやすい構造なのではないでしょうか!!また、ゲーミングチェアだけでなくゲーミングデスクなども販売しているゲーミング家具販売店!!気になりますね!!
- 大阪発
- リクライニングは基本135度
- フットレストはなし
価格帯は???〜32561円(Amazon)とまぁまぁお安め!!
まとめ
本格的なゲーミングチェアを求めるならばDXRACER・DXRACER!!
コスパ重視であればGTRACING・Bauhutte!!
次回の記事では先日実店舗で座ってきたのでそれのレビューをしていきたいなと思います(*´∀`)