こんにちは!
もう2020年も後2ヶ月ほどですね‥
年末年始はみなさんどう過ごしますか?
筆者は毎年蟹を食べて過ごしていますw
そんな筆者がかにのおすすめの食べ方を紹介しようと思います!
かにのおすすめの食べ方
かにを食べるとき、どんな食べ方があるのかをかにの種類別でまとめてみました!
茹でカニ
一番ポピュラーなカニの食べ方で、カニ自体の美味しさをダイレクトに感じられる「茹でカニ」。余すところなく、カニを楽しめます。
★おすすめのカニ:毛ガニ(味噌がおすすめ!)、タラバガニ
焼きカニ
焼いて芳ばしい香りを楽しめるのが、「焼きガニ」の魅力です。熱々なところをエキスごと食べるのがおすすめ。ただ、焼きすぎるとみずみずしさが無くなるのでタイミングが重要です。七輪や魚焼きグリルなどが一般的ですが、ホットプレートでも焼けるようなので手軽にできそうです。
★おすすめのカニ:毛ガニ(味噌がおすすめ!)、タラバガニ
カニ刺し
時間が経つと味が落ちてしまうので、新鮮なカニで堪能したい「カニ刺し」。醤油を少しつけると、カニの甘さが引き立ちGOOD!カニ味噌と絡めてみても美味しいそうです。
★おすすめのカニ:ズワイガニ
カニ鍋
寒い冬の日に身体を温めてくれるカニの食べ方といったら「カニ鍋」がいちばん!ポピュラーなのは、さっとカニをくぐらせてレア感も感じられる「カニしゃぶ」と、カニのうま味と野菜の甘みがたっぷり出た出汁も楽しめる「カニすき鍋」です。「カニすき鍋」は〆の雑炊も楽しめます。
★おすすめのカニ:ズワイガニ(かにしゃぶ)、タラバガニ(カニすき鍋)
筆者はシンプルにカニ鍋ですかねw
そんなカニを買うのでおすすめのサイトがこちら!

最後に
みなさんもぜひカニを食べて今年の年末年始を過ごしましょw
ではでは!!
