こんばんわー
ついにiPhoneの新機種が発表されましたね!
他にもいろいろあったのでざっくりまとめますw
Home pod mini

S5チップ搭載

さまざまなコンテンツを利用できます。
iPhoneを近づけると、接続されます。Amazonなどのサービスも数ヶ月後には対応するとのこと。

新機能「インターコム」を使って家庭内のAppleデバイスをトランシーバーのように利用可能。

カラーはホワイトとブラック。価格は99ドルから。

11月6日予約開始。16日発売

便利そうですが、Hey Siriっていうのに疲れそうww
iPhone 12
iPadっぽいフラットなデザインに。

ディスプレイサイズは同じながらもベゼル縮小化で小型に。

ガラスが新素材「Ceramic Shield」に。

耐落下性能4倍。

5GとLTEを自動切り替えでバッテリーセーフ。

A14 Bionic搭載。5nmプロセス。

パフォーマンスと電力効率が向上。CPU性能、GPU性能ともに50%アップ

7枚構成のデュアルレンズカメラ。


スマートHDR3。

ナイトモードも進化。全モデルで利用可能。

ナイトモードでタイムラプス撮影も。

ワイヤレス充電を改良。MagSafe for iPhone。

1台の充電器でApple Watchとの同時充電も。充電器は折りたたみ可能。

今年はリサイクルで箱が小型化。
今まで付属していたイヤホンも今回から付かないみたいですね。

新しいUSBケーブル
タイプCになったのは嬉しいですね!

iPhone 12 Mini
まさかの小型モデル!!

価格はminiが699ドルから、12が799ドルから。

miniでもスペックは変わらないみたいなので小さいのが好きな人には吉報では?
iPhone 12 Pro

4色展開。シルバー、グラファイト、ゴールド、パシフィックブルー。

IP68対応。水深6メートルで30分。


MagSafe対応で、Super Retina XDRディスプレイを採用。解像度2778×1284、輝度1200nits、画素密度は458ppiです。
PRO仕様のカメラ



超広角&広角&望遠のトリプルカメラ+フロントのTrueDepthカメラを採用。これはすごそうです。
iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxでカメラ性能に差がある模様です。


焦点距離65mmの新望遠カメラ
絞りF1/6の広角カメラで暗所撮影が大幅向上
センサーシフトシステムで手ブレ補正すごい→暗所撮影がますますすごい。
ISP/CPU/GPU/Neural Engine総動員でタイムラグなしで直感的なカメラ体験を提供できるとのこと。
そのへんのデジカメより優秀では。。
動画については以下のような機能に対応。
・Pro動画・HDR動画撮影対応・Dolby Vision HDR撮影対応・4K&60fps・ちなみに、Dolby Visionの編集がiPhoneでできる!
LiDARスキャナ搭載。部屋や対象物のスキャニング、ARオブジェクトの配置がより正確に。より現実とARが自然に見える。
Dolby Visionサポートに続きまして、きました、LiDARセンサー。夜でも被写体をばっちり捉えます。また、暗所撮影性能の向上にも用いられていて、フォーカスが5倍スピードアップ。
ProはiPhoneでカメラにこだわるならありでだと思います!
問題は価格ですよね…
発売日と価格

・ iPhone 12:799ドルから、10月16日予約開始、10月23日発売
・iPhone 12 mini:699ドルから、11月6日予約開始、11月13日発売
・ iPhone 12 Pro:999ドルから、1月16日予約開始、10月23日発売
・iPhone 12 Pro Max:1099ドルから、11月6日予約開始、11月13日発売
最後に
筆者は今回買わない予定でしたがやはり発表を見てほしくなってしまったので、Proを買うと思いますww
5Gも日本でどこまで普及するかですが、今から楽しみですねw
それでは〜