前回キャプチャーボードの記事を書きましたが、今回はその続きを書こうと思います。
まずは筆者のPC環境から

MacBook Pro13インチ
・第10世代の2.3GHzクアッドコアintelCore i7プロセッサー
・メモリ32GB 3,733MHz LPDDR4Xメモリ
・ストレージ 1TB
13インチのMacBook Proでストレージを除いては全て良いものを選択
ストレージに関してはクラウド管理のものが多いのでいらないと思い節約w
グラフィックボードもついていない、USBコネクタがタイプCのみ(変換すれば良い話だが調べると不具合が多いみたいです)、その上に13インチと画面が小さい、、、、
パススルー機能は絶対条件!!できればタイプCケーブル対応
エンコード方式はどちらでも、、、最悪処理できそう!!と気にせず選択
また、MacOS対応の物を選択しないとソフトが使えないと映し出すことができないため。そこも必須。
ってなると、、中々高いんですよね、、その上Mac対応が明らかに少ない、、、まぁ確かにWindowsでやれよって感じですよねwだが買ってしまって後悔はしてません!!おすすめです!
なんせMacスタバで使用しているだけで雰囲気仕事してる感でますw
冒頭に商品名を記載していてネタバレですが探した中でもおすすめなのが、

AVerMedia Live Gamer Ultra GC553です!!
おすすめする点として
・4K HDRに対応している
・簡易だが動画編集・動画配信ソフト付属
・240Hz フルHDモニター対応
・4Kパススルー機能搭載
・タイプC接続可能
・MacOS対応
・112.6 x 66.2 x 26(mm)とコンパクト!!
・電源線不要のためスマート(USBコネクタから給電)
逆に不満点として上げるならば
・価格が高い!!執筆時Amazonにて31450円と高価
・冷却ファン内蔵なのでファンの音が気になる!!
・ソフトウェアエンコードのためPC劣化すると厳しいかも
筆者の使用環境を上記に記載しましたが、パフォーマンス診断ツールというものがあり診断結果は、、、

皆様の参考になるかどうかはわからないですがこのような感じです。
良好で良かった!!ヒヤヒヤしてました。w

動き回ったり激しい激戦区では少しぶれますが止まっている際の画質はとてもきれいです!!(PS4にキャプチャーボードをつないでの撮影)
また、付属アプリの設定などまったく触っていないので見てみたいと思います!!
非常にコンパクトて買ってすぐにWindowでもMacでも使用でき、動画編集も可能になっております!!非常におすすめですので良ければご購入の検討にどうぞ!!