【2020年版】おすすめUSB扇風機

USB扇風機とは
パソコンやモバイルバッテリーなどのUSBポートから電源をとる、または充電し使用することのできる扇風機のことをUSB扇風機と言います。パソコンから給電できるということで、夏のデスクワークには大活躍。さらに持ち運びできるタイプもあり、アウトドアや車内でも使用することができます。
USB扇風機の種類
種類|「置き型」「クリップ型」「持ち運び型」
・置き型
扇風機の中で最もスタンダードな置き型タイプは、平面に置いて使用します。スペースさえ確保できればどこにでも気軽に設置することが可能です。デザインや性能・機能なども幅広く展開されており、お気に入りの商品を見つけやすいでしょう。
・クリップ型
クリップ型は、卓上で置き場所が確保できないときに重宝します。デスクの縁だけでなく棚やカーテンレールなど、クリップが挟める範囲であれば、置き型では対応できない場所にも設置することが可能です。
・持ち運び型
バッテリーが内蔵されていて持ち運びできるタイプ。卓上タイプと比べるとコンパクトになります。バッテリーにより屋内でも屋外でも使えて、机に置くだけではなく首にかけて使うことができる物もあります。
最後に
筆者のおすすめは持ち運び型です!
使う場面などにもよるのでしょうが、外で活動することが多いのと充電式の方がUSBで給電できない時などに重宝するからです。
デスクワークなどでいつでも給電ができる環境なら他の種類もいいんですが、いろんな場面で使えるということで持ち運び型がおすすめです。
最近は遊園地などの待ち時間などでも持っている人が多く、祭りや外でのイベントなど暑いけどうちわなどであおぐのはちょっと…って時に活躍します!
筆者も去年の夏にディズニーに行った時はあってよかったと思いましたw
ディズニーで実際に使ってた扇風機はこの商品です!
そのほかにもいろんなキャラの扇風機があるので、子どもに熱中症対策として持たせるのもいいと思います!